【開催レポート】今回もあまり楽しめないかなと少し不安でした
こんにちは!親子遊びのアトリエHare-ru いまいはるみです。
千葉県松戸市でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開催しています。
6月1回目のテーマは「雨」。この時期にぴったりなプログラムです。
ぐちゃぐちゃ遊びではどんな雨が降るか、ぜひご覧下さい♪
お山にぽつぽつ雨がふってきました。
スポンジをギューっと壁に押し付けて、絵の具が垂れるのを観察しています。
地面にもぽつぽつと雨。この雨は冷たい!!
手についた雨をじっと見つめる~
友達が見つけた雨の塊。いっしょに見てみよう☺
雨がザーザー降りになってきた!みんなローラーで床も雨だらけ。
端っこの足が汚れない位置から、頑張って手を伸ばして絵の具皿を取りたい…!
それぞれの感じ方、やり方を見守ります。
見つけたよー!これは…お魚?
ぐちゃぐちゃ遊びは、遊びの導入から終わりまで、ストーリーをもって活動しています。
なんでお魚が出てきたのか?気になる方はご参加の際に講師にお声がけください(*^-^*)
【こんなご感想をいただきました】
はるちゃん先生今日もありがとうございました!
娘は今日をすごく楽しみにしていました。
帰って来て、「楽しかった〜!まーるい卵歌ったよー!青い絵の具で雨やったよー!見たことない青あったよー!!」と嬉しそうに話してくれました。
未だに砂や糊など手が汚れるのが苦手ですが、絵の具だけは大好きで保育園でも自らリクエストしてるみたいです。
こんなに絵の具好きになったのははるちゃん先生のおかげです。ありがとうございます。来月もよろしくお願いします。
先日はありがとうございました☺️
初めての参加の時は手足が汚れるのが嫌だったのか中々積極的に参加できませんでしたが 、今回は自ら道具を取りに行ったり先生やお友達の様子を見ながら真似して取り組む姿が見れて嬉しかったです!
今回もあまり楽しめないかなと少し不安でしたが楽しむ姿を見て本当に参加して良かったと思いました☺️
少し違う遊び方をしても先生がいいよいいよ~😌と優しく言ってくださったり褒めてくださるので安心して参加できます😳
楽しい時間をありがとうございました!
素敵なご感想ありがとうございました♡
教室に参加するとき、「楽しめるかな?」と不安になるママパパは多いと思います。
それぞれ好きな遊びが違うように、好きな感触や苦手な感触があって、「うちの子、汚れるのが苦手なんです」とお伺いすることも多いです。
特に初めてのご参加の時は、初めての場所・人・活動に緊張してなかなか楽しむ姿が見られないこともあります。
苦手なことや初めてのことに、頑張れ!できるよ!とゴリゴリいかないのがこの教室です。
まだ1~3歳前後のお子さんが、苦手なことを「嫌だ」と意思表示できたり、緊張からママに甘える「心の安全基地」が形成されていることだって、素晴らしい成長ですよね♡
今はこれが嫌なんだね。とお子さんの気持ちを受け入れ、尊重する。
一方で、ママパパにも遊びを楽しんでいただくことで、自然とお子さんが興味を持ち始めたり、安心して活動に参加できたりします。
・何回参加しても、やっぱり絵の具が足につくのは苦手。
・絵の具は好きだけど、粉遊びは苦手みたい。
・2回目では思いっきり遊べるようになった!
…反応は本当にそれぞれで、それがその子らしさです。
そして、苦手なこと以外には沢山のできること・好きなことがあるはずです。
活動中も普段と違うお子さんの行動や、こんなことできるんだね!という部分をたくさん見つけてほしいなと思います。
ママも笑顔になって子どもと一緒に成長できる0歳からの習い事。
今年9月からは平日開催も開始しますので、ぜひご参加ください♪
ぐちゃぐちゃ遊びの開催日程のご案内は、公式LINEにて配信しています。
お友達登録は一番下のリンクからお願いいたします♩
最後までお読み頂きありがとうございました☀︎
親子遊びのアトリエHare-ru いまいはるみ
0コメント