【開催レポート】家じゃ怒ってしまいそうなことも…

こんにちは!親子遊びのアトリエHare-ru いまいはるみです。 千葉県松戸市でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開催しています。

5月のテーマは「まる・いろ」当教室オリジナルプログラムです!

とっても素敵な笑顔☺

教室の色がどのように変化していったか、最後までご覧ください♪


いつも通り、白い部屋から始まります。まずはクレヨンが登場。

クレヨンは、蜜ろうクレヨンや当教室で製作している安全性の高いクレヨンを使用しています。

大きく体を使って、ダイナミックに描いていきます。

続いて絵の具が出てくると…

違った感触や色の広がりにみんな真剣!

きれいなブドウ色!色が混ざり、どんどん素敵な色が生まれます。

こんなに楽しそうな表情も♡

個々の活動から、みんなで一緒に絵の具を塗りたくる時間もありました。

みんなで輪になって~ぬりぬり~!黄色でもそれぞれ違う色。

壁を塗ったり、ローラーを絞ったり。それぞれの遊び方を発見中。



気づけばとっても素敵なアート空間ができあがっていました☆


【こんなご感想をいただきました】

子供達と家じゃできないような遊びをしたいなと探していたところ、こちらの教室を見つけました。最初こそ緊張していた子供達ですが、慣れてくると各々自分なりに考えて道具を使ってみたり、手や足を使ってみたり楽しそうに取り組んでくれて良かったです。

家じゃ怒ってしまいそうなことも、笑顔で受け入れることが出来るので、子供達もニコニコで思いっきり遊んでくれました。

親子共に有意義な時間を過ごすことが出来て、とても満足です。

講師のはるちゃん先生は明るく柔らかい雰囲気で、絵本読みも心地よく次女は聴き入っていました。


本日はありがとうございました^_^ 二人とも夢中になって遊び、帰ってからぐっすり寝ました。

 娘はとーっても楽しかったようで、また行きたい!とのこと。

リピさせていただきます♡ よろしくお願いします。


うれしいご感想ありがとうございます♡

家でクレヨンや絵の具遊びをさせたいと思っても、家の中を汚されたくないのが本音ですよね(^^;

日本製のクレヨンは色づきがよいかわりに、手にもベトベト色がついたり…

せっかく汚れてもいいように色々準備したのに、その予想を超える範囲まで絵の具が広がって思わず怒っちゃったり…

そもそも準備が面倒で、重い腰が上がらない…


はい、私もそうです!笑(自分の子どもたちへはなかなかできません笑)


本当は子どもたちの自由に、やりたいように、色遊びを楽しんでほしい。

ダイナミックに部屋中にお絵かきさせてみたい。

楽しく遊びたい、本当は怒りたくない!


きっとそう考えているママパパは多いはずです。

その想い、アトリエHare-ruで叶います!!

面倒な準備や片づけは無し。

ただ絵の具を出して「はい、どうぞ。」ではなく、しっかり遊びに集中するための導入や教育的観点から作りこまれたプログラム。

汚れたり散らかしたりすることを気にせず、親子同じ目線で遊び、共感しあう時間。


みなさんが同じ想いでご参加くださっているので、ぐちゃぐちゃ遊びの空間は本当にあたたかく、自由で、笑顔の溢れる場所です。


子どもたちが楽しみ、成長するだけではなく、保護者のみなさんも活動後にはなんだか心がぱっと晴れるはずです。

笑顔で受け入れあい過ごす時間は、子どもも大人も自己肯定感を高める力があります。


最近ちょっと育児に疲れちゃったな。とか

毎日何して遊べばいいかわからない。とか

STEAM教育や知育に興味がある!とか

とにかく思いっきり子供に遊んでほしい!とか

少しでもぐちゃぐちゃ遊びに興味がわいた方は、ぜひお問い合わせ・ご参加ください♪


開催日程が少なく、主に少人数でおこなっているためご予約が取りづらい状況となっております。

2023年9月以降は平日開催も行い、日程を増やす予定ですのでお楽しみにしていただけると嬉しいです☺


ぐちゃぐちゃ遊びの開催日程のご案内は、公式LINEにて配信しています。

 お友達登録は一番下のリンクからお願いいたします♩ 

 最後までお読み頂きありがとうございました☀︎

 親子遊びのアトリエHare-ru いまいはるみ

親子あそびのアトリエHare-ru

【ハレル】 0歳から3歳のならいごと 笑顔も泣顔も大切に親子で成長する時間 遊びながら意欲や創造性を育てる 空間とプログラム 子どもの気持ちを尊重し 見守る育児でママも笑顔に 心がぱっと晴れる教室 ぐちゃぐちゃ遊び/千葉県松戸市

0コメント

  • 1000 / 1000